健康目的で走っている40代の練習記録

フルマラソンサブ30・ハーフマラソンサブ71.5・5000m15分台を目指す40代の記録

週報(12/12-12/18)  足立フレンドリーマラソン出走


f:id:runrun40s:20221218223522j:image

f:id:runrun40s:20221218223518j:image

東京も一気に寒くなりましたね。天気予報でも今季最強寒波という言葉を聞くことが多い1週間でした。朝晩の練習も少し気分的にハードルが上がってきますが、コツコツと練習を継続していきたいと思います。
そんな冬型が強まる時節ですが、今日日曜日は足立フレンドリーマラソンに出てきました。防府読売マラソンから週2のP練を継続する中でしっかりとした調整はしてませんが、とはいえしっかり走れるといいなと思いながらでしたが、その結果と反省は後半に記載します。

▶週報


f:id:runrun40s:20221218223618j:image

f:id:runrun40s:20221218223622j:image

というわけで週報です。今週は週末に足立フレンドリーのハーフを控えてましたが、練習は通常のサイクルどおりとして5走2休。週間走行距離は101k、走行時間は8時間ちょっと。ポイント練習は水曜日と日曜日のレースの2回でした。防府ラソンが終わってからそのまま週2回のポイント練習を継続しています。ただランニングよりも、ランニング以外のところでの疲れも含めて1年間の疲れが出てきているような気がしてます。おそらく年末ということでメンタル的なところもあると思うのですが、年末年始はゆっくりしながら英気を養いたいところです。

月曜日はゆるくjog。いよいよ寒くなってjogにもネックウォーマーをつける季節がきました。これで上下ヒートテックを着て、さらに上下3枚重ねになってネックウォーマーをして手袋もして帽子もかぶって走るようになると防寒jogの完成です(笑)。毎冬氷点下になるときはそんな姿で走ってます。ネックウォーマーのいいところは耳まで隠して顔も目しか見えない状態にできて冷たい風から顔も守りながら走れるところです。ネックウォーマーを試されたことが無い方、ぜひお試しください。

火曜日はランオフ。水曜日は今週もメタボの会に参加させていただいてのポイント練。5000+3000+1000でしたが、5000の1600手前付近でシューズが脱げかけて一度止まるというアクシデントがありました(^▽^;)。練習自体は最後まで行って週末のハーフにつなぐ形に。以前も書きましたがこのメタボの会の練習メニューってとても良いメニューなんですよね。今回は設定が3'30-35"→3'15"-20"→FREEでしたが、寒いので最初の5000でウォームアップをして、3000が速めの動きで刺激を入れて、最後はFREEという形。今週も良い練習ができました。ありがとうございました。

そして木曜日と金曜日はjogでつなぎました。足立フレンドリーはそれなりにしっかり走りたいところでしたが、日曜日に向けてjog量を落とすといった調整もせず通常どおりの状態でポイント練習の1つとしての役割も含めて参加としました。とはいえ疲れがたまっていたので金曜日は別の意味でもう少し軽めにしてもよかったかなとも思います。
実際に土曜日は疲れでほぼ1日寝ている状況。足裏の張りも気になってあまり状態はよくないところでした。その後日曜日当日に向けてまた睡眠をとって回復はかなりできましたが。

▶足立フレンドリーマラソン(ハーフ)

f:id:runrun40s:20221218223639j:image
そして今日日曜日は足立フレンドリーマラソン
結果から行きますと、
1時間14分46秒
(ネット:1時間14分44秒)

というわけで、ベストから1分遅れたタイムでした。今日は強風の影響が大きかったとは思います。周りでもだいたいベストから1分~3分程度遅れた人が多かったようです(まぁさん1名を除く(笑))。内容的にはあまり褒められたものではないですが、疲れがありあまり状態がよくない中で、かつ今日の走行環境も考えると妥当だったかもしれません。ひとまずレースを振り返りますが、先に。
はるやまさん、しまさん、zunzumanさん、本日は寒い中応援に駆けつけていただきありがとうございました!

●スタート前…
スタート前に間抜けな話…。
仮設トイレにいって頭を上に上げた瞬間にガツ!っと額をプラスチックの棚に打ち付けてしまいました(泣)。それによって流血となってしまい救護室へ。消毒がめちゃくちゃしみました。バンドエイドを貼ってもらってレースに参加という状況になりました。ご心配おかけしましてすみません…。なおレースには全く影響はありません…。

●スタート→5K 17'20"(GPSラップに基づきます)
スタートから5k過ぎの折り返しまでは上流に向かって走るので微妙な上り勾配。速く走りにいく区間ではないのでしばらくは自分に合う集団を探しながら走りました。Garminの表示が安定せずに困りましたがおおよそ3'29"/kmくらいを見ながら走りました。だいたい3'28"-31"/kmで最初の2kを考えていたのですが、突然GPSが整ったところでもう少し速かったらしく最初の入りの1kは3'26"(泣)。結果的に想定より速めに入る結果となりました。その後ペースを上げる人達を見送って、風もあったのでランナーについて走ってましたが、後ろの集団が追いついてきてそこにendoさんもいらっしゃったのでその集団についていくことに。そのままendoさんが引っ張る集団で走ります。

●5k→10k 17'27"
5k過ぎて折り返しても引き続き変わらず、endoさんが引っ張る集団に。時々別のランナーが前に出てペースを上げようとしたりする集団でしたが、淡々とイーブンで走っていたのでそのままつくことにしました。ただあまり調子がよくなく楽に淡々と走っているという感覚はあまりなく。風も下流に向かっているのに向かい風になるという不思議な状況でした。このまま16kの折り返しまでいけそうでしたがその後の5kが落ちないかなと思いながら走りました。集団の真ん中に下がろうとすると、ナガソエ練でもご一緒していて先日の防府読売マラソンでも中盤に集団で並走したOさん、そしてふらっとさんがいらっしゃってそのまま進みました。

●10k-15k 17'52"
10kを過ぎて大会本部のあるゴールラインのある地点を過ぎても淡々と同じペースで進みましたが、最後まで走り切るという観点でどうかなと思いながら進みました。その中で集団がendoさんも含む前側とOさんが走る後ろ側に割れたので、Oさんの集団に回ることに。ペースが少し落ちましたが楽々走れるペースになったのでいったんここで回復をさせて終盤に勝負できるようにする選択にしました。endoさんとふらっとさんは前の集団に行きましたが、12k手前でふらっと。さんは後ろの集団に戻ってこられましたので一緒に走ることに。Z坂に差し掛かるときにはるやまさんの猛檄を頂き元気が出ました(ありがとうございました(^^))。そのまま集団で15kに向かっていきました。

●15k-20k 18'08"
15kを過ぎ、16kの折り返しを過ぎていよいよ上流に向かっていくことに。ここでOさんが引っ張っていたところからふらっとさんと自分で引っ張ることに。とはいえ向かい風が強くなってきていたのでふらっと。さんの斜め後ろに回りながら風除けさせていただいたり(すみません(^▽^;))。ペースも3'40"/kmが見えているレベルまで落ちましたが、ここまで前から落ちてくるランナーは拾っても含めて全く後ろの集団などに抜かれるということもなく。後から話していると、参加者全体として後半風の影響などで垂れていたようです。Z坂が早くこないかなと思いながら気持ちを切らさないように走りZ坂へ。Z坂の上りでペースが落ちましたが、下りでペースが上がっていく中ではるやまさんからここから行け!という猛檄を頂き、残り2kに向かいました。
そしてここからが勝負!自分が前に出たり、ふらっとさんが前に出たり、また別のランナーが前に出たりと様相が変わります

●20k→ゴール 3'28"+35"(GPSで1.19k換算)
残り1kになって少し上げましたが向かい風などの影響で上げづらく、また追いつかれました。しっかりスパートをかけようとすると一度回復が必要と思い、ふらっとさんの影で風除けさせていただき(せこい戦略)、そして残り500mちょっとのところで一気にスパートをかけてそのまま逃げ切りました。そのスパート開始してからゴールまでがなぜか長かった(^▽^;)。

(今回の振り返りと反省)
防府読売マラソンから2週間で疲れも実際にある中だったのでしょうがないですが、もう少し体が動くと良かったかなと思います。速い動きの練習不足を感じていて、帰りがけにまぁさんともお話しながらよりそれを感じました。
・余裕を持って練習を継続することの大切さはいろいろな角度から感じるところですが、とはいえもう少しレースに出た方が良いかなと。コロナ前はハーフ中心にもっとレースに出て、レースに鍛えてもらえてましたが速さと別に強さという意味では実戦から得られるものが大きいと思います。

 

(レース後・・・)


f:id:runrun40s:20221218223739j:image

f:id:runrun40s:20221218223743j:image

今日走った皆さんと乾杯!
とても楽しかったです(笑)。
楽しかった話とはまた別ですが、個人的に驚きだったのはまさか地元が近くて、しかも自分が学生時代のバイトで行っていた家庭教師先の子の進学先の高校の同級生が!、でした。世の中は狭いですね。

さて年末に差し掛かりますが疲れをとって英気を養っていきたいと思います。
それではまた。