健康目的で走っている40代の練習記録

フルマラソンサブ30・ハーフマラソンサブ71.5・5000m15分台を目指す40代の記録

週報(11/14-11/20)  防府まであと2週間


f:id:runrun40s:20221120181416j:image

f:id:runrun40s:20221120181419j:image

f:id:runrun40s:20221120181422j:image

引き続きレースラッシュが続いてますね。この土日は神戸マラソン、ハーフだと上尾ハーフ、ミナトシティハーフ、戸田マラソンもやってましたね。たくさんレース結果を聞ける季節になりました。自分の目標とする防府ラソンまでもあと2週間。走りやすい気候になるといいなと。今日の東京は昼間も13℃くらいでかなり寒かったですね。レースでのPBを後押しする気候になってきましたし、自分のベストの走りができる環境になってきました。自分のレース当日もこんな気候だった良いなと思います。

▶︎週報
それでは今週の週報です。今週は空き時間を見ながら練習というところもあり5走2休。P練も土曜日の1回だけでした。フル3週前なのでこんなものでもいいのかな🤔。走行時間はおよそ10時間で距離にして123kでした。


f:id:runrun40s:20221120181617j:image

f:id:runrun40s:20221120181620j:image

今週は予定外にポイント練習を飛ばして休めたこともあり金沢マラソンの芯の疲労の心配はもう無くなったように思います。金沢は予定通り防府に向けての5週間前のフルロング走にもできたので良かったです。ちなみに3月の東京の5週間前に勝田の参加チケットを持っています。どうしようかなと思ってますがこれは走るとしてもキロ4で走ることで同じことをやってみようかなと思い始めてます。
キロ4です。この大事なので3回言います、キロ4!!(`・ω・´)b

月、水、木曜日と全て120分jogをしました。水曜日はEペースくらいでもいいかなと思いましたが、週初から左足裏に張りを感じていたので、ゆっくり走ることに。jogの時に音楽聴きながらにしようと思いつつ結局何も聞かずにjogをしてますが、さすがに飽きてきたのと時間を有効活用したいので骨伝導型のを買おうかなと。公道走ることが多いので安全考えるとイヤホンで走るのはどうかなと思いつつ🤔。以前そう考えながら結局何もしてなかったので(笑)、今週中にはポチッとしたいと思います。
金曜日はランオフで土曜日は予定通りポイント練習とすることに。

土曜日は駒沢公園でナガソエ練に参加。防府の2週間前なので10周21.4k予定にて。いつもの3'40"/kmチームでしたが、今回は最初の5周はPMを仰せつかって、その後は抜けさせてもらって3'30"/kmくらいを目安のピルドアップを。1人付いてきたランナーさんがいて自分が引っ張りつつ2人で淡々と走りました。あとはインターバルに使いたいという皆さんが周回ごとに代わる代わる数名入られて付いてこられましたが、(宣言どおりであったものの)ペースが3'40"/kmでは全くなくてすみません。この練習は過去もフルのレース直前に調整練としてやってますが今回が1番余裕があったように思います。過去練習を振り返ると過去やった時は今日より気温低い時だったのでより今回の内容は示唆に富む内容にはなりそうです。金沢前のロングから、金沢マラソン、その後のミドルの内容を踏まえて防府の走戦略を考えてます。この土曜日の練習はちょうど現時点での防府ラソン当日の天気予報くらいだったかなと思うのでより参考になりそうです。

そして今日日曜日はゆっくりjog。少し睡眠を多めにとってからのスタート。起きた時には港シティハーフを走られた皆さんはゴールしていたのは内緒(笑)。
それにしても今日は寒かったですね。今年初めてウインドブレーカーを着ての長めのjogでした。今日くらいの気候だとタイムを後押ししてくれそうで良いんですけどね(笑)。

▶︎練習でできてないことを本番にできるか
最近、毎週テーマ決めて余計なことを書いてます。一応、普段自分で考えていることを少しずつ書いていってます。今週は練習でできてないことを本番にできるかという話です。以下の話は分かる人からするとそんなこと当たり前ですという内容です。
この話は大きく2つあると思うのですが、

練習で走れていないタイムで本番走れるか
②練習の中で、本番に走れるイメージができる練習ができていないのに本番走れるか

と思います。自分の中では①の方が本番走れる可能性高いかなと。もちろん突拍子の無いタイムは厳しいとは思いますが、本番そのタイムが走れるように持っていけているなら走れるかと。どちらかというと後者②の方が難しいのだろうと思ってます。何度もレースを走って経験していると体感や想像力も働くと思いますが、レースペースの練習ならとても単純でこのまま走っていったとして最後ゴールまでいけるかの感覚は最重要といってもいいと思いますし、レースより短い距離を速いペースで走るところの感覚から測った時、レース以上またはそれに近い距離や時間を走った時の感覚ですね。

ちょっと偏った事例ですが以前も書いた自分が初めてフルマラソンを走った時のこと。結果として本番は2時間52分でした。レース前の目標はサブ3でしたがどんな練習をしてレースに向けてどんなイメージを膨らませていたかです。考えていたことは、

・レース4ヶ月前で1000k走る
・皇居での15kBUで均して4'00"/kmの達成(単独走)
・ハーフレースで82分を切る
・30kjogを1回やる

これが全てできれば5月のレースでもサブ3は間違いなくいけるという妄想イメージができてました。この時、フル2ヶ月前の3月の公認ハーフで79'56"で走ってます。フルマラソン本番は5月で気温が心配でしたが、これらができればいけるかなと。起伏のある皇居15kで3'53"/kmで走れていて、プラス20秒/kmも平均して遅いペースなら平坦のコースなら楽々走れるだろう(という妄想想像)。ネットで勝手に拾ってきたサブ3達成者の平均が250kという情報どおりできているから大丈夫だろう(という妄想想像。薄底時代のデータなので厚底の今ならさらに少ない距離でも達成可能かもしれませんね)。

こんな感じである程度自分なりに(根拠ある妄想想像ができていたので本番に自信持って挑めました。上記のとおり初マラソン前に30kPRなるものは一度もやったことはありません。薄底のズームストリークでフル走るという今では脚がもたなそうで絶対できない芸当でしたが、レース自体はほぼイメージ通りでした。レースに向けてたとえ妄想でも自分なりに直感的に(ギリギリでも)大丈夫だろうというイメージが持てない場合は考え直すのも良いのかもしれません。

1つ事例を出しましたが、この経験は今も生きてます。
抽象的な表現ですがあるペースをがんばって走った時、余裕持ちながら走った時などから想像されることですね。また単独走での練習、集団でもペースメーカー(PM)として走る練習、そして集団で後ろについてする練習での違いですね。特にフルマラソン本番に役立ちやすい情報は特に単独走での練習やあとは集団走でもPMやっての練習での内容になってくるとは思っています(参考情報としては劣りますが、ずっと集団の後ろにつく練習の良いところは同じ練習を楽に(余裕をもって)走りやすいところと自信をつけるという意味では良いのだろうと思ってます。自分もよく使います。)
練習時間も限られるのでフルマラソンを狙うからといって毎度毎度フルマラソンみたいな練習はできませんし、そんなことをやって意味あるのかはよく分かりませんが、そういう練習を適度に織り交ぜつつもしっかりレース本番のイメージがついているかですね。イメージつかずに何とかなるだろうはだいたい撃沈するかなと。自分の事例でいえば10月の金沢マラソンも練習内容からして気温が上がる中でタイム狙っても厳しそうで、狙ったラップで走り切れるイメージがあまり無い中でしたが、気温が思ったより上がらない予報だったので最初から3'40"/kmを切るあたりを意識して走りました。ただ気温が予報より高く、結局イメージ通りに(笑)。一方で気温が下がればしっかり走れるかなというイメージはあるので次の防府は気温が下がることを願いつつ。
とはいえマラソンは自然を相手にするスポーツなのでレース当日の気候をよく見て戦略を判断したいと思います。

それではまた。